「き組」の演出家の石本伎市朗さんがこの夏
舞台に出演します!
役者としての石本さんの一面を見るチャンス❗️
「ジャンルを超えた朗読芝居」ということですが
内容は行って観て、確かめてください😊
タイトル:『コピペ朗読一寸劇場2』
日時:8月1日〜3日
会場:新世界 ZAZA
その他の詳細は下のチラシでご確認ください〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「き組」の演出家の石本伎市朗さんがこの夏
舞台に出演します!
役者としての石本さんの一面を見るチャンス❗️
「ジャンルを超えた朗読芝居」ということですが
内容は行って観て、確かめてください😊
タイトル:『コピペ朗読一寸劇場2』
日時:8月1日〜3日
会場:新世界 ZAZA
その他の詳細は下のチラシでご確認ください〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今週24日に「き組塾」の2回目のワークショップ
がありました📗
残念ながら2人欠席でしたが、今回は台本作りを
みんなで行いました〜
台本は毎回、本公演でも各自で手作りなんです。
簡単な作業ですが、手先の器用さや性格の違いが
現れて、よく見ると出来栄えはそれぞれ…😅
でも、舞台に立っているとそんな細かいところは
見えないので(そのはず!)どんな出来栄えでも
大丈夫です😊
製本も完成して、そのあとドキドキのキャスティング〜
みなさんめちゃくちゃ緊張されてました😅
でも、どの役でも大切に楽しく演じてくだされば、
それが一番なんですよね👍
役も決まって、次回からは更に読み込んでいく感じ
ですね。
みなさん、暑さに負けず頑張ってくださいね‼️
次回をお楽しみに♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
VOL.3
タイトル:『The Roudoku』
作品:岡本綺堂著「影を踏まれた女」・太宰治著「葉桜と魔笛」・山本周五郎著「鏡」/百田尚樹著「聖夜の贈り物」
公演日:2021年12月18日(土)
会場:千里市民センター大ホール
出演:(客演)佐野京子・村上 征夫・山木梨花/
石本伎市朗・石本尋美・井上真理・浦川ともみ・下尚子・中村喜久美
脚本・演出:石本伎市朗
音楽・ピアノ:江﨑昭子
******
「朗読プロジェクトき組」と団体名を命名して
初めての公演!
2部形式で、1部はベテラン朗読家の方々に読んで
頂き、2部は「き組」メンバーで朗読劇を披露し
ました。
この時の最大のハプニングは…
公演日の2ヶ月前を切った頃に、主役が降板する
ことになってしまって、主役不在の事態に陥り
代表の中村喜久美は真っ青に❗️😱😰😱
演出の石本さんが色々な方面に声をかけて下さった
おかげて、「浦川ともみさん」から出演承諾を
得ることができました〜😭😭
まさしく女神降臨‼️
浦川さん、あの時は本当にありがとうございました✨✨
今思い返しても感謝感謝です❣️
でも、この時に浦川さんと出会えたことで
これ以降の作品には全てご出演くださっていて
これこそ「災い転じて福となす」「怪我の功名」
『雨降って地固まる」です!
コロナ禍から始まり、主役の交替などなど…
毎回一筋縄ではいかないなぁと思いましたが、
強運なのか「持っている」のか、困難を乗り越えて
見事に公演できています‼️
「人間万事塞翁が馬」ということでしょうか…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「き組」上演後の恒例イベント、公演DVD上映会❗️
20日(金)に今回も行いました〜
欠席者も数名(私も欠席😭)いましたが、上演後
みなさんと久しぶりに会って楽しいひとときを
過ごしました!
お料理は喜久美代表の手料理(これもほぼ恒例)🥘🥗🍗
テレビの前で、公演時のことを思い出しながら
面白い話や失敗談などワイワイガヤガヤ…
ちょっと時間を置いてから客観的にこうして見ると、
あの時見えなかったことが見えてきたりもする
んですよね。
発見や反省をして、また次に繋げていく…
今回参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました😊
また是非、今後もご一緒できたらいいなと思って
います!
そして皆様のご活躍を願っております‼️
このご縁に感謝✨✨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
VOL.2
タイトル:『口紅のとき』
著者:角田光代
公演日:2021年6月27日(日)
会場:ドーンセンター パフォーマンススペース
出演:井上真理・下尚子・長友聖子・中村喜久美・前田ひとみ・松尾佳世子・山木梨花
脚本・演出:石本伎市朗
音楽・ピアノ:江﨑昭子
******
前回に引き続き、まだコロナ禍で会場探しにも苦労
したVOL.2公演…
この作品は、いくつものオムニバスになっている話を
その章ごとに分け読みして構成演出。
そしてチラシにはないけれど、この作品の前座として
『外郎売り』を披露したのですが、実はその稽古が
とにかく大変でした💦💦
まるで一人で語っているように、リズミカルに
7人で繋いで読んでいかなければならなくて、
もしかしたら本編よりもたくさん稽古したかも
しれない😓💧
「外郎売り」の早口言葉にも泣かされましたが、
今考えると本編への良いウォーミンアップに
なったのかもしれませんね…🤔
苦労の稽古の甲斐あって、お客様からは大好評を
いただきました‼️
コロナ禍といえば、「緊急事態宣言」が公演日
の1週間前に解除!!
公演日が事情で1週間ズレたおかげで無事に
公演できたけれど、なんとも綱渡りのような
状態でした…
お客様にもお声がけしづらくて、そんな中でも
いらしてくださったお客様には感謝の気持ちで
いっぱいです✨✨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜