〜出演者の紹介〜その2

『質問事項』
①氏名
② 好きな小説
③子供の頃の夢(将来なりたかったもの)
④迷信は信じる?
⑤稽古してて楽しいこと、または発見!

①小安展子(コヤスノブコ)

②原宏一『床下仙人』

③体育の先生

④わりと信じてる

⑤小倉さんの声が好き♡

******

小安さんも松原さんと同じくVOL.8で初めてご出演

くださいました!

VOL.8公演にお越しくださった方は、ご記憶に

新しいかと思いますが、「手作りマダム」では

マダムの家に誘われる奥様の役を、2本目の

「五郎八航空」では、ガラの悪そうなおっさんの役を、

見事に演じ分けておられました👏👏

ダンスも歌もできて、面白い小安さん!

今回はまたどんな顔を見せてくれるのか…

期待していてくださいね‼️

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜出演者の紹介〜その1

お待たせしました!

今回も出演者のご紹介をいたしますー

いくつか質問事項に答えていただきました^_^

では、トップバッターはこの方です‼️

 

『質問事項』
①氏名
② 好きな小説
③子供の頃の夢(将来なりたかったもの)
④迷信は信じる?
⑤稽古してて楽しいこと、または発見!

①松原政代

②ドイツの犬はなぜ幸せか(エッセイ?)

③幼稚園の先生(一応叶いました)

④迷信信じてしまいます(^^)

⑤新しい発見、今まで知らなかった事(登場人物の心境であったり、テクニックであったり)が見つかった時。指導してもらった時。その事にチャレンジする事がとっても愉快! そして人との出会い。

******

松原さんはVOL.8で初めてご一緒して、

今回は2回目のご出演!

すごく個性的な声をされてて、特におっさん役は

ハマり役!(.これって褒め言葉??)

お稽古のときはちょっとテンパったり、一人であわあわ

していたりと、見ていて楽しい一面も…

地元の市民劇団にも所属してご活躍されています!

今回も石本さんのダメ出しに苦労して、またテンパって

おられます😅

松原さん、ファイト〜📣📣

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゆかりの地探訪🚶🚶

今回、タイトルどおり「阪神御影」が舞台のお話。

石本さんの書き下ろし作品とあって、作中に出てくる

場所のモデルとなった場所があるということなので、

稽古終わりに、その場所をみんなで訪れること

にしました。

あんまり詳しく書いてはネタバレになってしまうので

今回は写真のみお見せします〜

ちょっとした謎解き…

朗読劇のどこで出てくるか、どんな関係があるか

その目で確かめに、観に来てください😊

御影に行ったことのある方なら、ご存知の方も

おられるのでは…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

稽古風景3📙

本日6回目の稽古がありました〜

今日は「阪神御影奇譚」の立ち位置決め!

前回の出演者12人よりはましだけど、それでも

8人全員が舞台に上がるとなかなかの圧迫感…😓

今日はとにかくできるとこまで、どんどん進めて

立ち位置さくさく(?)決めていきました。

休憩中に、和やかにアホな話もしたりして

笑いすぎてお腹が痛くなって、意図せずに

腹筋鍛えられました💪

最近、「き組」のメンバーは足周辺のケガが多くて

(ホームページ担当の私は左足ふくらはぎ肉離れ、

松原さんは飼い犬に突進されて右足打撲ほかケガ人多数…)

「これはお祓いいかなあかんな」

と、中村喜久美代表((右足捻挫)は真面目に思って

おります…

石本さんのアトリエで稽古するのは今日まで。

次回からは尼崎の公共施設を転々としながら

広い場所での稽古です!!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

稽古風景2📕

あ〜

最近更新が遅いってきっと思っておられるでしょう…

激しく体調壊したり、雑用が多かったりと

色んなことがあってグズグズしてたら

あっという間に10月になってました…

ごめんなさい🙇‍♀️

私が更新をサボっていた間に、2回稽古がありました😅

そのうちの一回は演出の石本さんが体調不良で

出演者のみで稽古、その次の稽古(前回)は「灰皿」の

立ち位置は全て演出が付いた感じ

そして本日、全体の稽古回数では6回目の稽古!

全12回稽古のちょうど半ばですね!

今日の稽古はいまからなので、まだお知らせ

できませんが、前回の立ち稽古の写真を上げて

おきますね〜

⬆️これは4回目の稽古風景

みんなで立って自由に読みました😊

 

⬆️こちらは前回5回目の稽古風景

石本さん、見事に復活してます‼️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜