2月22日。ついに初顔合わせの日がやってきた!
ワクワク、ドキドキ💓
次々とメンバーが稽古場にやってくる。
いつもの顔ぶれ、初めましての方々…
そして開始時間になって、まずはご挨拶。
もう、これからのお稽古が楽しみでしかない。
き組の稽古は全12回と決まっているので、残り11回!
みなさま、これからよろしくお願いします〜😊
2月22日。ついに初顔合わせの日がやってきた!
ワクワク、ドキドキ💓
次々とメンバーが稽古場にやってくる。
いつもの顔ぶれ、初めましての方々…
そして開始時間になって、まずはご挨拶。
もう、これからのお稽古が楽しみでしかない。
き組の稽古は全12回と決まっているので、残り11回!
みなさま、これからよろしくお願いします〜😊
次回vol.9公演作品は
『煙が目にしみる』
き組初の戯曲に挑戦です!!
そして、出演者は総勢12名!
こちらも初の出演者数10人越えです😳‼️
初顔合わせは2月22日土曜日〜
今回も初めましての方々がおられて
ワクワクドキドキ💓
素敵な舞台になりそうです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2021年から行っている中之島図書館の「朗読劇ワークショップ」ですが、毎回参加者の方々からご好評をいただき、今回で6回目となります!
普段は出さない大きな声で「朗読劇」を語ってみませんか?
もう募集は始まっています〜!
「面白そう、やってみようかな?」と思った時が朗読を始める「きっかけ」。
初心者の方もリピーターの方も、どなたでも大歓迎。
多くの方のご参加をお待ちしています!!
〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月1日より、き組初めてのワークショップ「朗読を楽しみながら学び、表現し、発表しよう!」をスタートしました。 月2回全6回で6回目が発表会です。 自分の選んだ作品を読み込んで人前で発表することで、朗読を好きになっていただければと企画しました。 演出指導は石本伎一朗さん、私はアクセント指導と全般のアシストです。 今回き組メンバー3名と初参加の方5名、お芝居の経験者・朗読経験者・プロの役者さんなどバラエティ豊かなのでとても楽しみです。 1回目は読み出しの大切さを中心に石本さんのアドバイスがあり、私はみなさんの音源を録音してチェック、訂正を記号付きのメモと私の修正後アクセントを録音してみなさんに後日Lineメッセージでお送りしました。 みなさん作品もイロイロで、これから読み込まれてどういう朗読になっていくのか、ステキな朗読になるよう私も全力でサポートしようと思います。
てすと