〜出演者の紹介〜その3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『質問事項』
①氏名
② 好きな小説
③子供の頃の夢(将来なりたかったもの)
④迷信は信じる?
⑤稽古してて楽しいこと、または発見!

①岩谷栄美

②赤毛のアン

③俳優又は書き物をする人

④占いは信じる

⑤いつも思うのだけど、(コレ、舞台で演じるよりも客席で観たいなぁ)と。

******

岩谷さんは「き組」のレギュラーメンバー😊

とっーーても真面目で勉強家!!

いつも台本を読み込んで色々と考えて

おられます✨✨

今回の西加奈子さんの本は、読む人によって

さまざまな解釈がてきる作品で、

岩谷さんからこの本の解釈を聞かされた時は

「あぁ、そういう風な解釈もあるんだ」

と勉強になりました。

いつも私が新幹線で帰るのに、新大阪で

夕飯に付き合ってくださる岩谷さん!

今回もご飯楽しみにしてますよ〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

過去の公演ご紹介〜VOL.8

VOL.8

タイトル:『手作りマダム』/『五郎八航空』

著者:東野圭吾/筒井康隆

公演日:2024年11月23日(土)

会場:大阪市立青少年センターKOKO PLAZA

出演:岩谷 栄美・浦川ともみ・小安 展子・下尚子・田中 よし子・内藤 奈緒・中村 喜久美・松原政代

脚本・演出:石本伎市朗

音楽・ピアノ:江﨑昭子

 

******

 

「き組」の公演は、これまで笑い&感動の2作品を

することが多かったのですが、VOL.8は『笑い』

を主にした2作品でした!

お客様に大いに笑って頂こうと頑張りました〜

「手作りマダム」の方は、オープニング曲に乗って

振りがついての登場(あれはダンスとは言えない💦)

みんな初っ端から緊張感がマックス❗️

何度も何度も振り合わせの稽古をしました。

そしてラストは歌&ダンスで締めくくり…

最後の最後にまた緊張しました💦💦

一方、後半の「五郎八航空」の方は、ボロの飛行機に

乗って嵐の中を飛行している話なので、こちらも

動きが激しくて右へ左へと身体を動かし大忙し✈️

テンポが早く、セリフは畳みかけるようで

大変でした…

そしてこちらもラストシーンは音楽に乗って

振り付けがあり、またまた緊張マックス‼️

大忙しの2作品でしたが、どちらも喜劇だったので

なんだかんだ言っても稽古場は楽しくて、笑いが

絶えませんでしたよ😆

振り付けを担当してくださった小安さんだけは

もしかしたら胃が痛かったかもしれませんが…😅

お客様からも大好評の2作品でした❣️

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜出演者の紹介〜その2

『質問事項』
①氏名
② 好きな小説
③子供の頃の夢(将来なりたかったもの)
④迷信は信じる?
⑤稽古してて楽しいこと、または発見!

①小安展子(コヤスノブコ)

②原宏一『床下仙人』

③体育の先生

④わりと信じてる

⑤小倉さんの声が好き♡

******

小安さんも松原さんと同じくVOL.8で初めてご出演

くださいました!

VOL.8公演にお越しくださった方は、ご記憶に

新しいかと思いますが、「手作りマダム」では

マダムの家に誘われる奥様の役を、2本目の

「五郎八航空」では、ガラの悪そうなおっさんの役を、

見事に演じ分けておられました👏👏

ダンスも歌もできて、面白い小安さん!

今回はまたどんな顔を見せてくれるのか…

期待していてくださいね‼️

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜出演者の紹介〜その1

お待たせしました!

今回も出演者のご紹介をいたしますー

いくつか質問事項に答えていただきました^_^

では、トップバッターはこの方です‼️

 

『質問事項』
①氏名
② 好きな小説
③子供の頃の夢(将来なりたかったもの)
④迷信は信じる?
⑤稽古してて楽しいこと、または発見!

①松原政代

②ドイツの犬はなぜ幸せか(エッセイ?)

③幼稚園の先生(一応叶いました)

④迷信信じてしまいます(^^)

⑤新しい発見、今まで知らなかった事(登場人物の心境であったり、テクニックであったり)が見つかった時。指導してもらった時。その事にチャレンジする事がとっても愉快! そして人との出会い。

******

松原さんはVOL.8で初めてご一緒して、

今回は2回目のご出演!

すごく個性的な声をされてて、特におっさん役は

ハマり役!(.これって褒め言葉??)

お稽古のときはちょっとテンパったり、一人であわあわ

していたりと、見ていて楽しい一面も…

地元の市民劇団にも所属してご活躍されています!

今回も石本さんのダメ出しに苦労して、またテンパって

おられます😅

松原さん、ファイト〜📣📣

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゆかりの地探訪🚶🚶

今回、タイトルどおり「阪神御影」が舞台のお話。

石本さんの書き下ろし作品とあって、作中に出てくる

場所のモデルとなった場所があるということなので、

稽古終わりに、その場所をみんなで訪れること

にしました。

あんまり詳しく書いてはネタバレになってしまうので

今回は写真のみお見せします〜

ちょっとした謎解き…

朗読劇のどこで出てくるか、どんな関係があるか

その目で確かめに、観に来てください😊

御影に行ったことのある方なら、ご存知の方も

おられるのでは…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜