4回目の稽古からは立ち稽古です!
朗読劇なので、まずは立ち位置決めから。
演出の石本さんが途中で止めながら立つ場所を決めていきます。
もちろん、稽古していく中で変更もしばしば・・・
立ち位置を台本に書き込むのは最重要事項!!
みんな真剣に台本に書き込んでいます‼😐
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4回目の稽古からは立ち稽古です!
朗読劇なので、まずは立ち位置決めから。
演出の石本さんが途中で止めながら立つ場所を決めていきます。
もちろん、稽古していく中で変更もしばしば・・・
立ち位置を台本に書き込むのは最重要事項!!
みんな真剣に台本に書き込んでいます‼😐
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
泣いても笑っても、今週末に公演の日はやってくる😂
そこで今回の公演の稽古のあれやこれやを振り返ってみよう・・・
まず、9月1日(日)が第1回目の稽古で初顔合わせ!
この日、台風の影響で新幹線が動かず、私(シモ)は初めて顔合わせの日なのに不参加というまさかの事態に!(>_<)
初めて参加してくださったお三方は、まるで以前からおられたように早速馴染んでおられたとか。
滑り出しは上々だった模様です(*^^*)
2回目と3回目は、2グループに分けて読みを中心に稽古。
さすが、皆さん舞台初心者の方はおられないので、呑み込みも早く楽しい読み合わせ稽古でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
① 名前・・・中村 喜久美
② 好きな作家・・・朱川 湊人
③ おススメの本・・・汝、星のごとく(凪良ゆう著)
言うまでもなく、朗読劇プロジェクト「き組」の主催者!(人は独裁者とも言う・・・(-_-;))
朗読大好きで、たくさんの人に『朗読劇』を知っていただきたいという思いでいっぱい!
常に、前へ、前へ・・・前進あるのみ!
今回も新しいことに挑戦している私たちの舞台を、是非ご覧くださいね❣
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
① 名前・・・下 尚子
② 好きな作家・・・辻村 深月
③ おススメの本・・・スロウハイツの神様
④ 「き組」出演のきっかけ・・・主催者の喜久美ちゃんとの腐れ縁で
⑤ 「き組」に参加してみて・・・楽しいです!大阪でまた舞台に立てるとは思ってなかったので、幸せ〜❤
毎度、横須賀からお稽古に通っております!
お金と体力が続く限り出演したいなぁ〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
① 名前・・・浦川 ともみ
② 好きな作家・・・浅田 次郎
③ おススメの本・・・蜂蜜と遠雷
④ 「き組」出演のきっかけ・・・「き組」朗読劇公演の本番間近になって主役が降板したので、急遽呼ばれました
⑤ 「き組」に参加してみて・・・楽しかったので今も出ております!
正に、われらが救世主!!浦川姉さん❤
芸歴ウン十年で培われた引き出しの多さに、毎回驚かされてばかり・・・(≧▽≦)
姉さん、今回もお客様を楽しませてくださいね❣
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~